「アクアリウムで使われるろ過フィルターってどんなもの?」
この記事では種類や選び方を紹介していきます。
水槽用ろ過フィルターの基本
水槽で生活する生き物たちの健康を守るためには、適切なろ過フィルターが欠かせません。
魚の排泄物や食べ残したエサ、枯れた水草などが水質を悪化させますが、ろ過フィルターはこれらを取り除き、清潔な水を保ちます。
ろ過フィルターの仕組み
ろ過フィルターは水を流し、ろ材という特別な材料を通して水をきれいにします。スポンジやウール、円筒形の材料など、ろ材にはさまざまな種類があります。水をきれいにする方法は以下の通りです。
・物理ろ過
スポンジやウールマットが、水中の固体をキャッチします。これらの材料は定期的に掃除する必要があります。
・生物ろ過
バクテリアが有害な物質を分解し、無害なものに変えます。このためには、ろ材の表面積が重要です。
・化学ろ過
活性炭やゼオライトが、水の濁りや黄色みを吸着します。これらの材料も定期的に交換する必要があります。
大切な生物ろ過
水槽の水質は、バクテリアの数によって安定します。
水槽を立ち上げる際には、効果的にバクテリアを増やし、水質を安定させることが重要です。
アクアリウム用ろ過フィルターの種類
アクアリウムには、次のようなろ過フィルターがあります。
・外部フィルター
・外掛けフィルター
・投げ込み式フィルター
・底面フィルター
・スポンジフィルター
・上部フィルター
・プランツフィルター
これらのフィルターの特徴を一つずつ見ていきましょう。
外部フィルター
水槽の外に設置するタイプのフィルターで、水を循環させます。
静かでろ過能力も高く、多くの水槽に適しています。
外掛けフィルター
水槽の端に設置する小型のろ過フィルターです。水をポンプで吸い上げ、カートリッジ型のフィルターを通して滝のように水槽内に戻す仕組みを持っています。
多くの場合、フィルターカートリッジには活性炭が含まれ、物理的、生物的、化学的なろ過を行います。簡単な設置が可能で、初心者や予算に制限のある方に適していますが、小さいためろ過能力には限りがあります。
オススメの水槽:水草が多く、魚の少ない水槽やスペースが限られている水槽
投入式フィルター
水槽内に直接設置するタイプのフィルターです。多くはエアーリフト方式で動作し、別途エアーポンプが必要です。金魚やメダカの水槽でよく使われ、デザイン性の高い陶器製のものもあります。
オススメの水槽:魚が少ない水槽や、他のフィルターの補助として
底面フィルター
水槽の底に敷かれるろ過フィルターで、穴が開いたパネルを通して水を循環させます。底砂やソイルをろ材として使用し、効率的なろ過を実現します。
コストパフォーマンスと高いろ過能力のバランスが良く、特にエビ水槽で人気です。
オススメの水槽:稚魚やエビの飼育、生物中心の水槽
スポンジフィルター
円柱状のスポンジを使用するエアーリフト式フィルターです。スポンジは物理的、生物的ろ過の両方を担い、大きな表面積によりバクテリアが多く生息するため、高いろ過能力を発揮します。
オススメの水槽:生物中心の水槽や底床や装飾がないベアタンク
上部フィルター
水槽の上部に設置されるフィルターで、ポンプを使って水を吸い上げ、箱型のろ材容器を通して水槽に戻します。
高いろ過能力と簡単なメンテナンスが魅力ですが、水槽上部のスペースを占有するため、水草水槽には不向きです。
オススメの水槽:多くの魚や大型魚を飼育する水槽
プランツフィルター
植物の根を活用して水を浄化するタイプのフィルターです。簡単な操作で小型魚の飼育に適しており、日当たりの良い場所では電源も不要です。
オススメの水槽:ベタや少数の小型魚、エビ、稚魚を飼育する水槽
まとめ
ろ過フィルターの種類と特徴、そして推奨される水槽についてご紹介しました。初心者には特に外部フィルターがおすすめですが、他のフィルターも適切に管理すれば水質を安定させることができます。
さまざまなフィルターを試して、自分に合ったものを見つけてみてください。